2025/11/10 10:23

皆さん、こんにちは。
手荒れと無添加専門店ラクーンの新井貴子です。

無添加専門店ラクーン、オススメの体に優しい商品はこちら

朝晩の冷え込みが深まり、なんとなく疲れやすいこの季節。
気分の落ち込みや寝つきの悪さ、体のだるさを感じる方も多いのではないでしょうか?

秋は、気温差や日照時間の変化で自律神経が乱れやすく、“心と体のバランス”が揺らぎやすい時期です。

そんな季節におすすめなのが、
植物のちからで心身のバランスを整える「自然療法」


その中でも今注目されているのが「アダプトゲン(Adaptogen)」という考え方です🌿


アダプトゲンってなに?

アダプトゲンとは、
ストレスへの“適応力”を高めてくれる「天然のハーブ」や「きのこ」のこと。

薬のように無理に抑えるのではなく、
体が本来持っているバランスを取り戻すようにサポートしてくれます。

たとえば──
・ストレスを受けたときの「落ち込みすぎ」を防ぐ
・疲れたときの「回復力」を高める
・免疫の“ムラ”を整える

そんな“やさしい助っ人”のような存在です。


秋におすすめの理由

✔️ 朝晩の寒暖差で自律神経が乱れやすい
✔️ 日照不足で気分が落ち込みやすい
✔️ 夏の疲れが残っている
→ アダプトゲンは、これらすべてをサポートしてくれます。


秋におすすめのアダプトゲン

アシュワガンダ … ストレス耐性を高め、眠りの質をサポート
ロディオラ(イワベンケイ) … 疲労回復・集中力アップ
エゾウコギ(シベリア人参) … 免疫力サポート
ホーリーバジル(トゥルシー) … 気分のゆらぎをやわらげる
霊芝(レイシ) … 自律神経の安定・抗酸化ケア


ハーブティーやサプリメントなど、
毎日の暮らしに少しずつ取り入れることで、
体と心をじんわりと“整える時間”が生まれます。


暮らしの中での取り入れ方

アダプトゲンは「サプリ」だけでなく、
日常のちょっとした習慣に加えることができます。

① 朝の1杯をアダプトゲンティーに変える

ホーリーバジルやロディオラなどのハーブティーは、朝の気持ちを落ち着け、集中力を高めてくれます。

(例)
・出勤前や家事の合間にハーブティーを1杯
・夜はカフェインレスの霊芝茶でリラックス

② 発酵食と組み合わせて“整える”

味噌や納豆などの発酵食と一緒に摂ると、腸内環境が整い、アダプトゲンの吸収もスムーズに。
「心も腸もつながっている」と言われるように、心の安定にも◎

③ 温活とあわせて代謝UP

入浴や白湯習慣などの“温めるケア”と合わせると、血流が良くなり、アダプトゲンの働きが高まります。
詳しくは「秋のバスタイム特集」もおすすめ🛁


アダプトゲンは、無理をしない“整えるケア”。
ハーブティー、発酵食、温活など、
いつもの暮らしに少しプラスするだけで十分です。

ゆらぐ季節も、自然のチカラとともに心穏やかに。無添加ライフを、心地よく過ごしましょ。

年齢とともにゆらぐ心とからだに、やさしいケアを

年齢とともにゆらぐ心とからだに、
やさしいケアを。

冷え・疲れ・更年期のゆらぎ・お顔のたるみ…。

そんな変化に寄り添い、内側から整えるエステです。

無添加専門店ラクーン店長・貴子が、自然の力と手のぬくもりで、からだのめぐりと肌のハリをやさしくサポートします。